Gaming Life

一日24時間、ゲームは10時間

UE4

MagicaVoxelで作成したモデルをBlenderでリギングしたい(個人用メモ)

前回記事でStatic MeshをUE4に持っていく方法は確立できたがボーンを入れてアニメーションを付けるところまではまだできていない。いろいろ実験してみたので今回はそのメモ。 ai-gaminglife.hatenablog.com QubicleのOptimizationオプションについて ボクセ…

MagicaVoxelで作成した3DモデルをUE4に持っていく方法・完結編(Qubicle使用)

とうとうMagicaVoxelで制作したモデルをUE4に上手く書き出す方法がわかったのでまとめ。過去記事は以下の通り。 ai-gaminglife.hatenablog.com ai-gaminglife.hatenablog.com ai-gaminglife.hatenablog.com 今回はSteamで販売されている「Qubicle」(1980円)…

UE4超初心者向けチュートリアルスライド(2)を公開しました

ai-gaminglife.hatenablog.com 前回は想像以上の方に見ていただけたようでありがとうございます。サークルの第一回集会も個人的には上手くできたと思っているので、第二弾を作成しました。 今回は プレイヤーの攻撃の簡易実装 敵キャラ、敵AIの実装 敵のスポ…

UE4超初心者向けチュートリアルスライド(1)を公開しました

大学でゲーム制作サークルを立ち上げた(唐突)。その最初の集会用にUE4超初心者向けチュートリアルスライドを制作しました。そこそこ有用なものだと自負しているのでこちらのブログにも公開します。 なお、下記のzipファイルをダウンロードする前提で話が進…

特定のBPインターフェースを実装しているか判定する関数(Does Implement Interface)

超小ネタ。 特定のインターフェースを実装しているかどうかで処理を分けるには、「Does Implement Interface」という関数を使えば良さそう。 上の画像は現在制作中のゲーム。青色の矢印床には「インターフェースA」を実装しており、橙色矢印床には実装されて…

MagicaVoxelで作成した3DモデルをBlender経由でUE4に持っていく方法・改良版2

注)今回紹介する方法もモデル次第では問題が発生する可能性があります。 前回までの振り返り 二回に渡りMagicaVoxelで制作したモデルをBlender経由でFBXを作成する方法を模索中。前回までの方法では影の付き方が変になってしまっていた。 ai-gaminglife.hat…

UE4 ForLoopwithBreakの改造(デクリメントとDelayを実装)

超小ネタ。以前の記事で「For Loop With Delay」マクロを自作したが、 ai-gaminglife.hatenablog.com これに加えてBreakとデクリメントでループを回す必要がある場面に遭遇したので「For Loop With Break and Delay Decrement」マクロを自作した。 ForLoopを…

MagicaVoxelで作成した3DモデルをBlender経由でUE4に持っていく方法・決定版(にしたかった)

前回の記事 ではply形式でexportし、スマートUV展開して頂点カラーを焼き込んでテクスチャを作成、そのテクスチャとfbxで書き出したモデルを取り込むという手法を紹介したが、この方法では色とUV座標がズレが生じ、色の位置がずれてしまう問題が発生していた…

MagicaVoxelで作成した3DモデルをBlender経由でUE4に持っていく方法

追記: 色々な問題を解決したverを公開しました ai-gaminglife.hatenablog.com 最近MagicaVoxelというボクセルモデリング(3Dドットモデリング)ツールで3Dモデルを制作している。Minecraft感覚でモデルを製作でき、BlenderやMayaと言ったDCCツールよりはるか…

TwinStickShooterテンプレートを使ってゲームを作った

ここ数回のブログでちょっとずつ見せてはいたが漸くゲームが完成した。実質初めて自力で完成させたゲーム。 TwinstickShooterテンプレートを改造してゲーム作りました#UE4 #UE4Study #EpicFriday pic.twitter.com/GESqw9gRiy— ai (@ai_9684_dct) 2017年12月2…

UE4 UE4で偏りを持った乱数(正規乱数)を生成して敵AIのエイムを適度に散らしてみる

マケプレのセールで買ったアセットが4.18未対応で泣いた。 ブループリントで乱数を生成するには、Rand Float in Range 等を使う。で、この ブログ を見ると分かる通り、帰ってくる乱数は例えば1-10までの整数乱数を生成するとだいたいどの数字も同じ確率で出…

UE4 特定のStaticMeshをナビメッシュの計算対象外にする

小ネタ。日本語情報が見当たらなかったのでブログに残しておく。 ai-gaminglife.hatenablog.com 極め本22章23章でLevelに配置した TargetPoint を永遠に巡回するみたいなAIがあるが(上記過去記事参照)、StaticMesh コンポーネントを持った Pawn を件のAIで…

UE4 DelayとForLoopについて色々実験した

ゲーム作ってると数秒おきにアクションを起こす、みたいなことをしたくなる。SideScrollerテンプレートだとこれをSet Timer By Function Nameを使って解決してるが直感的にはForLoopのLoop Bodyに処理とDelayを置いて解決したい。だがこの方法ではうまくいか…

UE4 ビヘイビアツリーで巡回+攻撃する敵AIを作るのに苦労した話

UE4にはビヘイビアツリーと呼ばれるAIを簡単に作れる機能がある。 人工知能の作り方 によるとXBoxで2004年に発売された『Halo2』の開発のため発案、GDCで発表されて以降ゲームAIの分野に置いて最もポピュラーな方法として確立されたらしい。 ビヘイビアツリ…

UE4 ちょっと見栄えのいいワープ機能を実装してみる

先日の第三回UE4GameJamに参加して以降、他の人の組んだBPを読み込んだり、いろんな機能を実験していたのだがその中で色々応用の効きそうなBPが実装できたので自分用のメモがてらブログにまとめる。 環境 使用ver: UE4 1.8.2 使用テンプレート: TwinStickSho…

UE4進捗1-4 MaterialInstanceDynamicを使ってマテリアルの色を変える

自作モデルでMaterialInstanceDynamicを使ってみた pic.twitter.com/YAMDmxe1Oa— 抽選に負けた (@ai_9684_dct) 2017年11月5日 pythonの勉強を始めたせいでUE4を触る時間が少なくなっているがブログを更新していかないと企画すらボツになってしまいそうなので…

UE4進捗1-2 SideScrollerテンプレートでエイム方向を制御する

こんにちは。未だにブログでの口調が決められません。暫く統一感のない文章になると思いますがじき直して行くので許してください。 前回記事で、UnrealEngine4付属のSideScrollerテンプレートを少し改造して弾を撃てるようにしましたが、プレイヤーが向いて…

UE4進捗1-1 弾を発射、バクダンを投げる

先日Unreal Fest'17に参加し、UE4の勉強のモチベが非常に上がったので,以降時間を見つけてはUE4の勉強をしている。まだ極め本をざっと一周した程度の初心者なので大したことは出来ないが、まずはテンプレートをいじってメト○イドっぽい横スクロールアクショ…